高山テディベア館から、すぐのところに
「飛騨高山美術館」 があるので、寄ってみた
わんちゃんは入館できないので、かのん父が子守り役

ロンドンバス、40年前イギリスで造られた2階建てバスを
無料シャトルバスとして使用していたらしい (現在使用しているのか解りません)

パンフレットによると。。
19世紀末、ヨーロッパで華麗に花開いたアールヌーヴォー様式
それは、ガラス工芸品、家具・照明器具など日常生活のデザインにも取り入れられ多様な美の展開をみせた
飛騨高山美術館では、その後に続くアールデコや現代ガラスまで装飾芸術を収蔵している
受付に入ってすぐ、ガラスの調度品

パリシャンゼリゼ通りにある シャンゼリゼ・ショッピング・アーケードに設置された
ルネ・ラリックのガラスの噴水3メートル リラックマに似てない? いやいや、有名な方です
水が出てる瞬間を写せば良かった・・

館内写真撮影OKです (フラッシュはNGです)
どなたの作品か判らないのですが、暗闇に光る幻想的な灯りは美しいものでした



見たことがないような香水瓶が並ぶ
右下 「3羽の燕」は、繊細で巧妙でした




花器の背景にある森林との調和がステキ


ヨーロッパの家具もため息が出るほど憧れる

モノトーンの世界は都会的に見えるわぁ

高台にあるので 高山市内や、遠くに北アルプスを一望できる

今回は、かのん姉(娘)も同行

かぼちゃのケーキと紅茶で休憩☆

この気持ちいい芝生で お散歩したですよ~
by かのん・まりん

このあと、高山わんわんパラダイスへ。。
スポンサーサイト